MENU

【ENPH】エンフェーズ・エナジー銘柄メモ【クリーンエネルギーの行方】

f:id:nyseryl:20200802183812j:plain


(2020年8月2日時点の記事です)

 

【ENPH】企業概要

  • 設立年月  :2006年3月

  • セクター分類: IT・通信 (IT & Communications) 

  • 上場市場  :NASDAQ

  • 従業員数  : 577人

  • ウェブサイト: www.enphase.com

  • 概要:エンフェーズ・エナジーは、ソーラー産業用のマイクロインバータ技術を提供する米国企業。システムの稼働時間と信頼性を向上させ、火災安全リスクを軽減し、知的エネルギー管理のためのプラットフォームを提供する。マイクロインバータ・システムは、個々の太陽電池モジュール・レベルでエネルギーを変換して、高度な技術的アプローチをもたらす(Yahoo!ファイナンスより)

  • ミッション:"Advancing a sustainable future for all" すべての生物のために、持続可能な未来を推進する。

  • ヴィジョン:"The world's leading clean energy solution provider." 世界を牽引するクリーンエネルギーソリューションプロバイダー

 

【ENPH】特筆ポイント

マイクロインバータとは?

まず、エンフェーズが取り扱っているマイクロインバータについては、こちらの記事が非常に分かり易かったです。

blog.eco-megane.jp

この記事によると、マイクロインバーターは「出力の最適化からDC-AC変換までを各パネルで実行するための機器」とのことです。私は理系ではないので、詳しくは上記記事に譲ります(汗)。従来技術の集中型パワーコンディショナーと比較して見られることが多いようです。

私的なまとめとしては、要は、

  • 従来のパワーコンディショナー→個人依存型のサッカーチーム
  • マイクロインバータ→自律型のサッカーチーム

のような違いがあります。その背景には、両者の違いにあります。

制御について:

  • パワーコンディショナー→各パネルのインバーターの役目を担う集中制御のシステム
  • マイクロインバーター→各パネルにインバーターを内蔵させた分散制御のシステム

一部のソーラーパネルに影が当たったり故障した場合:

  • パワーコンディショナー→全体の太陽電池パネルの発電機能に影響が及美、結果として発電量が低くなる
  • マイクロインバーター→該当部分のパネルだけ発電量が落ち、他のパネルへの影響はなく発電効率が良い

 

コロナショック後の、住宅用ソーラー設備需要の伸びに期待

これは個人的な見解ですが、住宅用ソーラー設備の伸びに期待しています。

コロナショックによって増えたリモートワークは、マクロ視点でみれば、おそらく完全に元の勤務体系に戻ることはないでしょう。

自宅での仕事では、PC、スマホ、電気、エアコン設備など、電力を食います。

自宅での作業がより増えたフリーランスなら、自家発電して電気代を削減したいと考えるのは必然です。

また、オフィス空間をスリムにして固定費を削減したお金を、従業員へのソーラー設備導入手当に充てる企業が出てくるかもしれません。

近年のエンフェーズ・エナジーは、住宅用のソーラー設備の提案に力を入れているので、追い風を受けるのではないか?と予測しています。

【ENPH】エンフェーズ・エナジーを取り巻く市場動向

米国の非住宅用ソーラー設備の予測

f:id:nyseryl:20200802173541p:plain

https://www.woodmac.com/research/products/power-and-renewables/us-solar-market-insight

上記の表は、新型コロナウィルス蔓延前(紺色のライン)と後(水色のライン)の市場展望の差を表しています。

2020年はウィルスの影響により予測が大きく下がっていますが、2021年には大きく盛り返し、2023年には元々の予測に追いつくというレポートです。

 

米国の住宅用ソーラー設備市場

f:id:nyseryl:20200802174150p:plain

https://www.woodmac.com/news/editorial/us-solar-market-sees-best-quarter-ever-for-residential-installations

こちらの表は、米国の住宅用ソーラー設備の四半期毎の推移を示しています。これまで最も設置が多かったのが、2016年の第1四半期の687メガワット(MW)でした。

しかし、2019年第3四半期に、712メガワット(MW)のソーラーが設置され、過去最高を記録しました。

近年、ソーラー設備の価格下落によって、住宅用設備の記録的な成長、普及につながっているようです。

競合は誰?

最大のライバルは、ソーラーエッジ・テクノロジーズ【SEDG】です。

 

f:id:nyseryl:20200802181323p:plain

https://www.greentechmedia.com/articles/read/solaredge-technologies-and-enphase-control-80-of-us-residential-solar-marke

ソーラーエッジは、2013年時点でわずか4.5%の市場シェア(第5位)だったようですが、2019年には米国の住宅設備の60.5%を占めています。

それに対し、エンフェーズ・エナジーはシェアが徐々に減っています。

2019年では市場シェアが19.2%にとどまり、ソーラーエッジの猛追に押されている構図が見えます。

では、エンフェーズ・エナジーの業績はどうでしょうか?

【ENPH】業績・決算

f:id:nyseryl:20200802171927p:plain

https://investor.enphase.com/events/event-details/2020-annual-meeting-shareholders

2020年5月20日に行われた、株主向けAnnual Meeting(年次総会)のスライドです。

売上(評価:B)

f:id:nyseryl:20200802165053p:plain

https://finance.yahoo.com/quote/ENPH/financials?p=ENPH

 

2016〜2018年は横ばいでしたが、2019年に前年の2倍以上(前年比197%)に伸びています。

 

営業キャッシュフロー(評価:A)

f:id:nyseryl:20200802165131p:plain

https://finance.yahoo.com/quote/ENPH/cash-flow?p=ENPH

2016・2017年はマイナスでした。

2018年にプラスに転じ、2019年は前年の8.6倍にまで伸びています。

毎年改善しているという点で、評価Aとしています。

 

営業キャッシュフローマージン(評価:A)

2016年 ▲10.21%

2017年 ▲9.93%

2018年 5.1%

2019年 22.27%

一般的に15%以上あれば良いと言われる中、直近の2019年はその基準を超えており、好感が持てます。ここ数年は、年々盛り返してきている傾向も見られます。

 

EPS(評価:A)

f:id:nyseryl:20200802170143p:plain

https://finance.yahoo.com/quote/ENPH/analysis?p=ENPH

f:id:nyseryl:20200802170157p:plain

https://finance.yahoo.com/quote/ENPH/analysis?p=ENPH

毎四半期でEPS増加までは行かないものの、EPSが上昇傾向にあります。

コンセンサスEPSに対して、毎四半期でポジティブサプライズを出しています。

 

業績まとめ(総合評価:A)

  • 売上:評価B
  • 営業キャッシュフロー:評価A
  • 営業キャッシュフローマージン:評価A
  • EPS:評価A

この結果から、私としての総合評価はAとしました。

 

【ENPH】私的まとめ

  1. 住宅用ソーラー設備の今後には期待できる
  2. 米国大統領バイデン氏当選の際には、2兆ドル投資?だとすると追い風(トランプ氏当選だと、一時的に下がる恐れも)
  3. 業界の伸びは良い
  4. ここ数年の業績も良い
  5. ただし、シェアが課題。競合のソーラーエッジが強い。どこまで食らいつけるか?
  6. そして、ソーラーエッジに対しての優位性はあるか?(これから分析)
  7. 純粋に、再生可能エネルギーは応援したい

 

ENPH、ごくごく少量を保有しつつ、も少し深く分析進めます。

あ、エンフェーズのHPの冒頭の映像、かっこいいので、ぜひ!

 

【2020.8.8追記】2020年2Q決算について

 

ENPH公式 2020年第2四半期決算レポート

ENPH公式 業績補足資料

■売上(評価:C)

四半期決算、125,538(千ドル)でした。前年同期比で93.6%であること、2020年1Q比で61.1%であることから、単純な売上の評価としてCとしました。 

■営業キャッシュフロー(評価:B)

四半期決算、25,431(千ドル)でした。前年同期比で172%であること、2020年1Q比で64.8%であることから、評価Bとしました。 

■営業キャッシュフローマージン(評価:B)

四半期決算、20.3%でした。前年同期が11.0%、2020年1Qが19.1%、2019年通期で22.27%であることから、評価Bとしました。 

■EPS(評価:B)

f:id:nyseryl:20200808145722p:plain

https://finance.yahoo.com/quote/ENPH/analysis?p=ENPH

f:id:nyseryl:20200808145640p:plain

https://finance.yahoo.com/quote/ENPH/analysis?p=ENPH

2020年1Qと比べてEPSは半減しています。

一方で、コンセンサスEPSに対しては、21.4%のポジティブサプライズです。毎回着実にコンセンサスを超えてきていることは評価できます。

今回はそもそものコンセンサスが低い設定なので、Q3・Q4でポジティブな実績を出せるかどうか、注目しています。 

■マイクロインバータの出荷数(評価:C)

2020年2Q 108万台(前年同期比84.4%)

2020年1Q 201万台

2019年4Q 211万台

2019年3Q 179万台

2019年2Q 128万台

■その他ハイライト

・2020年Q2に、設置業者や住宅所有者がエンフェーズ製品について直接コミュニケーションを取ることができるオンラインのエンフェーズ・コミュニティを開始

・設置者や住宅所有者へのサービスを向上させるために、ヨーロッパとオーストラリアにオンラインストアを開設。オンラインへの対応を加速させているようです。

・今後1年半の間に新製品の導入を加速させる

・2020年Q3の予測売上高、1億6,000万ドル〜1億7,500万ドル

■2020年2Q決算まとめ(総合評価:B)

  • 売上:評価C
  • 営業キャッシュフロー:評価B
  • 営業キャッシュフローマージン:評価B
  • EPS:評価B

この結果から、私としての総合評価はBとしました。今回の四半期決算は、発表前日に株価が急騰しました。強豪であるソーラーエッジ【SEDG】の好決算に引っ張られたという見方が多かったです。

記憶の範囲ですが、決算発表後は、一時株価が下げたものの、上昇傾向にあります。

正直、数字上の決算としては良い印象はありません。一方で、ヨーロッパやオーストラリアでのオンライン化への対応、新製品導入の加速、2020年3Qへの数字見込みが明るいこと、を考えると、未来は明るいのではないかと考えます。

2020年3Q・4Qの結果を楽しみに待ちたいと思います。